2025年5月6日火曜日

モンハンワイルズ:アイテムまとめ

複数モンスターから入手できるアイテムなどのまとめ。アイテム種別は基本アイコン依存。

エキス系アイテム

狂走エキス
大型モンスター:ゲリョス(上位)
滋養エキス
大型モンスター:護竜ドシャグマ(下位・上位)、護竜リオレウス(下位・上位)、護竜オドガロン亜種(下位・上位)
小型モンスター:護竜セクレト(下位・上位)
モンスターの体液
大型モンスター:ラバラ・バリナ(下位)
小型モンスター:ブブラチカ(下位)、ランゴスタ(下位)、ネルスキュラベビー(下位)、ネマラチカ(下位)
モンスターの濃汁
大型モンスター:ラバラ・バリナ(上位)
小型モンスター:ブブラチカ(上位)、ランゴスタ(上位)、ネルスキュラベビー(上位)、ネマラチカ(上位)

鉱石系アイテム

鉄鉱石
採取:隔ての砂原(下位・上位)、緋の森(下位)
マカライト鉱石
採取:隔ての砂原(下位)、緋の森(下位・上位)、油沸き谷(下位)、氷霧の断崖(下位)、竜都の跡形(下位)
ドラグライト鉱石
採取:油沸き谷(下位・上位)、氷霧の断崖(下位)、竜都の跡形(下位)
カブレライト鉱石
採取:隔ての砂原(上位)、緋の森(上位)、氷霧の断崖(上位)、竜都の跡形(上位)
ユニオン鉱石
採取:竜都の跡形(上位)
大地の結晶
採取:隔ての砂原(下位・上位)、緋の森(下位・上位)
アイシスメタル
採取:氷霧の断崖(下位・上位)
グラシスメタル
採取:氷霧の断崖(上位)
紅蓮石
採取:油沸き谷(下位・上位)
獄炎石
採取:油沸き谷(上位)
ライトクリスタル
採取:隔ての砂原(上位)、油沸き谷(上位)、氷霧の断崖(上位)、竜都の跡形(下位・上位)
ノヴァクリスタル
採取:隔ての砂原(上位)、緋の森(上位)、油沸き谷(上位)、竜都の跡形(上位)

骨系アイテム

頑丈な骨
採取:隔ての砂原(下位・上位)、緋の森(下位・上位)、油沸き谷(下位)、氷霧の断崖(下位)、竜都の跡形(下位)
上質な堅骨
採取:隔ての砂原(上位)、緋の森(上位)、油沸き谷(上位)、氷霧の断崖(上位)、竜都の跡形(上位)
なぞの骨
採取:隔ての砂原(下位)、緋の森(下位)、油沸き谷(下位)、氷霧の断崖(下位)、竜都の跡形(下位)
黒ずんだ油骨
採取:油沸き谷(下位・上位)
凍てついた氷骨
採取:氷霧の断崖(下位・上位)
たくましい護骨
採取:竜都の跡形(下位・上位)
いにしえの龍骨
採取:隔ての砂原(上位)、緋の森(上位)、油沸き谷(上位)、氷霧の断崖(上位)、竜都の跡形(上位)
尖竜骨
大型モンスター:ケマトリス(上位)、バーラハーラ(上位)、ププロポル(上位)、ヒラバミ(上位)、イャンクック(上位)、ゲリョス(上位)、リオレイア(上位)、リオレウス(上位)、グラビモス(上位)、タマミツネ(上位)
堅竜骨
大型モンスター:ウズ・トゥナ(上位)、レ・ダウ(上位)、ジン・ダハド(上位)、ゴア・マガラ(上位)、アルシュベルド(上位)
堅牢な骨
大型モンスター:チャタカブラ(上位)、ババコンガ(上位)
堅牢な巨骨
大型モンスター:ドシャグマ(上位)、アジャラカン(上位)、ドドブランゴ(上位)

小型モンスター系アイテム

草食種の甲殻
小型モンスター:ケラトノス(下位)
草食種の堅殻
小型モンスター:ケラトノス(上位)
翼竜の皮
小型モンスター:バオノス(下位)、ハルプス(下位)
翼竜の上皮
小型モンスター:バオノス(上位)、ハルプス(上位)
とがった牙
小型モンスター:タリオス(下位)、ガジオス(下位)、ピラギル(下位)、クラノダス(下位)、ポルケピナ(下位)、護竜セクレト(下位)
鋭利な牙
小型モンスター:タリオス(上位)、ガジオス(上位)、ピラギル(上位)、クラノダス(上位)、ポルケピナ(上位)、護竜セクレト(上位)
獣骨
コンガ(下位)
太い獣骨
コンガ(上位)、ブランゴ(上位)

袋系アイテム

毒袋
大型モンスター:ププロポル(下位)
猛毒袋
大型モンスター:ププロポル(上位)、ゲリョス(上位)
睡眠袋
大型モンスター:ネルスキュラ(下位)
昏睡袋
大型モンスター:ネルスキュラ(上位)
火炎袋
大型モンスター:護竜リオレウス(下位)
爆炎袋
大型モンスター:護竜リオレウス(上位)、イャンクック(上位)、リオレイア(上位)、リオレウス(上位)、グラビモス(上位)
電撃袋
大型モンスター:護竜アンジャナフ亜種(上位)
氷結袋
大型モンスター:ヒラバミ(下位)
凍結袋
大型モンスター:ヒラバミ(上位)、ジン・ダハド(上位)
水袋
大型モンスター:バーラハーラ(下位)、ウズ・トゥナ(下位)
大水袋
大型モンスター:バーラハーラ(上位)、ウズ・トゥナ(上位)

玉系アイテム

鳥竜玉
大型モンスター:イャンクック(上位)、ゲリョス(上位)
獣玉
大型モンスター:ババコンガ(上位)、ドシャグマ(上位)、護竜ドシャグマ(上位)、ドドブランゴ(上位)
竜玉
大型モンスター:ケマトリス(上位)、バーラハーラ(上位)、ププロポル(上位)、ヒラバミ(上位)、グラビモス(上位)

護竜系アイテム

護竜の鱗
大型モンスター:護竜リオレウス(下位)、護竜オドガロン亜種(下位)
護竜の上鱗
大型モンスター:護竜リオレウス(上位)、護竜オドガロン亜種(上位)
護竜の毛皮
大型モンスター:護竜ドシャグマ(下位)
護竜の上毛皮
大型モンスター:護竜ドシャグマ(上位)、護竜アンジャナフ亜種(上位)
護竜の血
大型モンスター:護竜ドシャグマ(下位)、護竜リオレウス(下位)、護竜オドガロン亜種(下位)
護竜の浄血
大型モンスター:護竜ドシャグマ(上位)、護竜リオレウス(上位)、護竜オドガロン亜種(上位)、ゾ・シア(上位)、護竜アンジャナフ亜種(上位)
砕けた結晶
小型モンスター:護竜セクレト(下位)
大型モンスター:護竜ドシャグマ(下位)、護竜リオレウス(下位)、護竜オドガロン亜種(下位)
白く霞んだ結晶
大型モンスター:護竜ドシャグマ(下位・上位)、護竜リオレウス(下位・上位)、護竜オドガロン亜種(下位・上位)、護竜アンジャナフ亜種(上位)
仄明るい結晶
大型モンスター:護竜ドシャグマ(上位)、護竜リオレウス(上位)、護竜オドガロン亜種(上位)、護竜アンジャナフ亜種(上位)

結晶系アイテム

狂竜結晶の欠片
大型モンスター:狂竜化モンスター
狂竜結晶
大型モンスター:ゴア・マガラ(上位)

チケット系アイテム

歴戦狩猟の証Ⅰ
大型モンスター:チャタカブラ(歴戦の個体)、ケマトリス(歴戦の個体)、ラバラ・バリナ(歴戦の個体)、ババコンガ(歴戦の個体)、バーラハーラ(歴戦の個体)、ププロポル(歴戦の個体)、ネルスキュラ(歴戦の個体)、ヒラバミ(歴戦の個体)、イャンクック(歴戦の個体)、ゲリョス(歴戦の個体)、リオレイア(歴戦の個体)
歴戦狩猟の証Ⅱ
大型モンスター:ドシャグマ(歴戦の個体)、アジャラカン(歴戦の個体)、護竜ドシャグマ(歴戦の個体)、護竜リオレウス(歴戦の個体)、護竜オドガロン亜種(歴戦の個体)、シーウー(歴戦の個体)、護竜アンジャナフ亜種(歴戦の個体)、リオレウス(歴戦の個体)、グラビモス(歴戦の個体)、ドドブランゴ(歴戦の個体)
歴戦狩猟の証Ⅲ
大型モンスター:ウズ・トゥナ(歴戦の個体)、レ・ダウ(歴戦の個体)、ヌ・エグドラ(歴戦の個体)、ジン・ダハド(歴戦の個体)、ゴア・マガラ(歴戦の個体)、アルシュベルド(歴戦の個体)、タマミツネ(歴戦の個体)
銀の錬金チケット
配信バウンティ
金の錬金チケット
もちもの交換:キラカメン(古びた竜彫貨×30)、セッカ(一夜花の月華粉×1)
銀の遺物チケット
配信バウンティ
金の遺物チケット
もちもの交換:キラカメン(古びた竜彫貨×30)、セッカ(一夜花の月華粉×1)
調査団チケット
支援船購入
祭事チケット【花舞】
ログインボーナス:特別デイリーボーナス(交わりの祭事【花舞の儀】期間中)
タルコロチャレンジ券
ログインボーナス:ボーナスアイテム
もちもの交換:セッカ(グラスウィード×1)、セッカ(グラングラスウィード×1)
よりどり高級お食事券
配信バウンティ
タルコロチャレンジ報酬
闘技大会クエスト報酬
クナファお届け食事券
ログインボーナス:ボーナスアイテム
アズズお届け食事券
ログインボーナス:ボーナスアイテム
シルドお届け食事券
ログインボーナス:ボーナスアイテム
スージャお届け食事券
ログインボーナス:ボーナスアイテム
花舞のお食事券
ログインボーナス:特別デイリーボーナス(交わりの祭事【花舞の儀】期間中)

イベントクエスト系アイテム

調査隊耳飾りチケット
イベントクエスト:★4『砂がくれにし夜半の火影』
ハナショウチケット
イベントクエスト:★4『豊穣清浄、怪鳥上々』
煌雷竜の狩猟証γ
イベントクエスト:★8『無言の閃耀』
ブロッサムチケット
イベントクエスト:★4『カラボスの娘達』
花舞のカタログ
イベントクエスト:★6『その閃光は私に効かない』
アワウタチケット
イベントクエスト:★4『炎尾竜はいつ歌う?』

食材系アイテム

クナファチーズ
もちもの交換:ヘダテアロエ×3、上質なヘダテアロエ×1
濃厚クナファチーズ
もちもの交換:ドスヘダテアロエ×1、轟天蒼雷晶×1
ヨダレダケ
もちもの交換:ツヤツヤのオタカラ×3、キラキラのオタカラ×1
ゴチソウダケ
もちもの交換:悠久の大緋琥珀×1、デカデカのオタカラ×1
マッドシュリンプ
もちもの交換:ナガレツボボヤ×2、ロイヤルツボボヤ×1、アンティマ石×3、上質なアンティマ石×1、黄金オイル×3
ドスマッドシュリンプ
もちもの交換:アンティマター×1、暦年の大リュウヌ玉×1
フワフワ卵
もちもの交換:竜鱗の飾りツボ×3、逆鱗の飾りツボ×1
フワンフワン卵
もちもの交換:金色竜鱗重飾大壺×1、冬竜夏草×1
シルドニンニク
もちもの交換:リュウトホオズキ×3、超熟リュウトホオズキ×1
シルドニンニク・特秀
もちもの交換:ジェネシスオパール×1
ワイルドハーブ
もちもの交換:女王華の蟲惑粉×1、古びた竜彫貨×10
採取:薬草(活性化)
イーストハニー
もちもの交換:化石の美色オパール×1、古びた竜彫貨×10
採取:ハチミツ(活性化)
環境利用:大回復ミツムシ、大回復ミツムシ(捕獲用ネット)
モンスターチリ
もちもの交換:上質な沙胡椒の実×1、ロイヤルツボボヤ×1、古びた竜彫貨×10
ジュエルカラスミ
もちもの交換:女王華の蟲惑粉×1、古びた竜彫貨×10
採取:コモチアミア(釣り竿・捕獲用ネット)
ワイルドシードオイル
もちもの交換:リュウヌ玉石×1、古びた竜彫貨×10
採取:ウチケシの実(活性化)・怪力の種(活性化)
トリュフ・ド・コンガ
もちもの交換:グラングラスウィード×1
採取:ババコンガ(落とし物:掘り出されたトリュフ片)、大食いマグロ(釣り竿)

2025年4月13日日曜日

モンハンワイルズ:マップ(竜都の跡形)

マップを覚えていくためのメモ(草・キノコ・虫等は除く)。エリアの境は適当に判断。

竜都の跡形

鉱脈(下位):マカライト鉱石・ドラグライト鉱石・ライトクリスタル

鉱脈(上位):カブレライト鉱石・ユニオン鉱石・ライトクリスタル・ノヴァクリスタル(レア)

骨塚(下位):なぞの骨・頑丈な骨・たくましい護骨

骨塚(上位):上質な堅骨・たくましい護骨・いにしえの龍骨(レア)

採取アイテム 竜の静寂 竜のまどろみ 竜の目覚め
鉱脈 11 11 11
骨塚 8 8 8
黒ずんだ骨の化石 1 1 1
不思議な果物 7 9 9
輝白色の玉石 0 2 2
繭の繊維 13 8 8
乳白色の玉石 3 5 5
ベースキャンプ
施設:クエストカウンター(アルマ)・集落の取次(ナタ)・加工屋(ジェマ)・物資補給所(レミュエル)・サポート窓口(タニア)
移動可能エリア:守人の里 シルド・エリア1
守人の里 シルド
施設:もちもの交換(レン)・素材採取依頼(ライシャ)・食事のお誘い(タシン:お食事捕獲上手・お食事生命保険・お食事ド根性【大】)
移動可能エリア:ベースキャンプ
エリア1
採取アイテム 竜の静寂 竜のまどろみ 竜の目覚め
鉱脈 1 1 1
骨塚 1 1 1
不思議な果物 1 1 1
移動可能エリア:エリア2・エリア3
エリア2
テント:崩れた遺構(安全)
採取アイテム 竜の静寂 竜のまどろみ 竜の目覚め
鉱脈 1 1 1
移動可能エリア:竜都の廃道・エリア1・エリア3・エリア4
エリア3
移動可能エリア:エリア1・エリア2・エリア4・エリア5・エリア6
エリア4
移動可能エリア:断崖への抜け道・エリア1・エリア2・エリア3・エリア5・エリア6
エリア5
採取アイテム 竜の静寂 竜のまどろみ 竜の目覚め
鉱脈 3 3 3
移動可能エリア:守人の参道・エリア3・エリア4・エリア6
エリア6
テント:廃都の秘境(安全)・跡形の木立(危険)・南東部(安全)
採取アイテム 竜の静寂 竜のまどろみ 竜の目覚め
鉱脈 3 3 3
骨塚 4 4 4
不思議な果物 6 8 8
繭の繊維 1 1 1
乳白色の玉石   5 5
環境生物:コットウサカズキガニ
移動可能エリア:エリア3・エリア4・エリア5・エリア7
エリア7
採取アイテム 竜の静寂 竜のまどろみ 竜の目覚め
鉱脈 1 1 1
輝白色の玉石 0 1 1
繭の繊維 3 1 1
移動可能エリア:エリア6・エリア8
エリア8
テント:瓦礫の隙間(安全)
採取アイテム 竜の静寂 竜のまどろみ 竜の目覚め
鉱脈 2 2 2
骨塚 1 1 1
黒ずんだ骨の化石 1 1 1
輝白色の玉石 0 1 1
環境生物:コットウサカズキガニ
移動可能エリア:エリア7・エリア9・エリア10(セクレト)
エリア9
テント:根絡み部屋(安全)
移動可能エリア:エリア8・エリア10・エリア11
エリア10
移動可能エリア:エリア8(セクレト)・エリア9・エリア11・エリア13
エリア11
採取アイテム 竜の静寂 竜のまどろみ 竜の目覚め
鉱脈 1 1 1
骨塚 1 1 1
移動可能エリア:エリア9・エリア10
エリア12
採取アイテム 竜の静寂 竜のまどろみ 竜の目覚め
骨塚 1 1 1
移動可能エリア:エリア13
エリア13
テント:隠れ横穴(安全)
採取アイテム 竜の静寂 竜のまどろみ 竜の目覚め
鉱脈 1 1 1
繭の繊維 3 2 2
移動可能エリア:エリア10・エリア12・エリア14
エリア14
採取アイテム 竜の静寂 竜のまどろみ 竜の目覚め
繭の繊維 3 1 1
移動可能エリア:エリア13・エリア15
エリア15
採取アイテム 竜の静寂 竜のまどろみ 竜の目覚め
鉱脈 1 1 1
繭の繊維 3 3 3
移動可能エリア:エリア14

ページトップへ

モンハンワイルズ:マップ(氷霧の断崖)

マップを覚えていくためのメモ(草・キノコ・虫等は除く)。エリアの境は適当に判断。

氷霧の断崖

鉱脈(下位):マカライト鉱石・ドラグライト鉱石・アイシスメタル

鉱脈(上位):カブレライト鉱石・アイシスメタル・グラシスメタル(レア)・ライトクリスタル

骨塚(下位):なぞの骨・頑丈な骨・凍てついた氷骨

骨塚(上位):上質な堅骨・凍てついた氷骨・いにしえの龍骨(レア)

採取アイテム 豊穣期 荒廃期 吹雪
鉱脈 9 9 9
骨塚 6 8 6
きれいな化石 2 2 2
黒ずんだ骨の化石 1 1 1
古代の遺物 10 10 10
風鋏竜の抜け殻 5 0 0
ベースキャンプ
施設:クエストカウンター(アルマ)・集落の取次(ナタ)・加工屋(ジェマ)・物資補給所(ロビン)・サポート窓口(ピスタ)
移動可能エリア:エリア7・エリア9
エリア1
テント:氷の水辺(安全)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 吹雪
きれいな化石 1 1 1
移動可能エリア:油谷への地下道・守人の抜け道・エリア2・エリア3
エリア2
移動可能エリア:エリア1・エリア3・エリア4・エリア5・エリア18(セクレト)
エリア3
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 吹雪
鉱脈 1 1 1
きれいな化石 1 1 1
移動可能エリア:エリア1・エリア2・エリア5
エリア4
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 吹雪
骨塚 2 2 2
移動可能エリア:エリア2・エリア5
エリア5
移動可能エリア:エリア2・エリア3・エリア4・エリア6
エリア6
テント:北部(危険)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 吹雪
鉱脈 1 1 1
骨塚 1 3 1
移動可能エリア:エリア5・エリア7・エリア11・エリア18
エリア7
移動可能エリア:エリア6・エリア8・エリア10
エリア8
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 吹雪
鉱脈 3 3 3
風鋏竜の抜け殻 3 0 0
移動可能エリア:エリア7・エリア9・エリア10(セクレト)・エリア19(セクレト)
エリア9
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 吹雪
骨塚 1 1 1
移動可能エリア:エリア7・エリア8
エリア10
移動可能エリア:エリア8(セクレト)・エリア11(セクレト)・エリア12・エリア19(セクレト)
エリア11
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 吹雪
風鋏竜の抜け殻 1 0 0
移動可能エリア:エリア6・エリア10(セクレト)・エリア15(セクレト)
エリア12
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 吹雪
古代の遺物 2 2 2
移動可能エリア:エリア10・エリア13・エリア15・エリア16(セクレト)
エリア13
移動可能エリア:エリア14・エリア17・エリア20
エリア14
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 吹雪
骨塚 2 2 2
移動可能エリア:エリア13
エリア15
テント:天井回廊(安全)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 吹雪
黒ずんだ骨の化石 1 1 1
古代の遺物 1 1 1
移動可能エリア:竜都の廃道・エリア11(セクレト)・エリア12・エリア19(セクレト)
エリア16
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 吹雪
鉱脈 1 1 1
古代の遺物 1 1 1
移動可能エリア:エリア12・エリア19(セクレト)
エリア17
移動可能エリア:エリア13・エリア18
エリア18
テント:陥没孔(安全)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 吹雪
鉱脈 2 2 2
古代の遺物 3 3 3
移動可能エリア:エリア2(セクレト)・エリア6・エリア17
エリア19
テント:浮遊岩壁(安全)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 吹雪
風鋏竜の抜け殻 1 0 0
移動可能エリア:エリア8(セクレト)・エリア10(セクレト)・エリア11(セクレト)・エリア16(セクレト)
エリア20
テント:遺構の室(安全)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 吹雪
鉱脈 1 1 1
古代の遺物 3 3 3
移動可能エリア:エリア13

ページトップへ

モンハンワイルズ:マップ(油沸き谷)

マップを覚えていくためのメモ(草・キノコ・虫等は除く)。エリアの境は適当に判断。

油沸き谷

鉱脈(下位):マカライト鉱石・ドラグライト鉱石・紅蓮石

鉱脈(上位):ドラグライト鉱石・紅蓮石・獄炎石・ライトクリスタル・ノヴァクリスタル(レア)

骨塚(下位):なぞの骨・頑丈な骨・黒ずんだ油骨

骨塚(上位):上質な堅骨・黒ずんだ油骨・いにしえの龍骨(レア)

採取アイテム 豊穣期 荒廃期 火走り
鉱脈 21 16 16
骨塚 7 7 7
きれいな化石 2 2 2
黒ずんだ骨の化石 2 2 2
骸晶化した鉱物 6 3 3
黄金オイル 1 7 7
乳白色の玉石 2 5 5
ベースキャンプ
施設:クエストカウンター(アルマ)・集落の取次(ナタ)・加工屋(ジェマ)・物資補給所(アーサー)・サポート窓口(ヘイゼル)・精錬の火窯(ロクロ)
移動可能エリア:火窯の里 アズズ・エリア1・エリア2(セクレト)・エリア4
火窯の里 アズズ
施設:もちもの交換(アイダ)・もちもの交換(ドガード)・もちもの交換(ヤブラン)・素材採取依頼(サバル)・食事のお誘い(マキ:お食事解体術・お食事生命保険・お食事回避術【大】)
移動可能エリア:ベースキャンプ・エリア7
エリア1
移動可能エリア:ベースキャンプ・エリア2・エリア7
エリア2
テント:峡谷岩間(安全)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 火走り
鉱脈 1 0 0
黄金オイル 1 3 3
移動可能エリア:エリア1・エリア3・エリア5・エリア7(セクレト)
エリア3
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 火走り
骨塚 2 2 2
移動可能エリア:エリア2・エリア7
エリア4
テント:高所通路跡(危険)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 火走り
鉱脈 5 2 2
移動可能エリア:ベースキャンプ・エリア2・エリア5・エリア6
エリア5
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 火走り
鉱脈 1 0 0
骨塚 2 2 2
移動可能エリア:エリア2・エリア4
エリア6
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 火走り
鉱脈 2 2 2
移動可能エリア:エリア4
エリア7
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 火走り
鉱脈 1 1 1
骨塚 1 1 1
移動可能エリア:火窯の里 アズズ・エリア2(セクレト)・エリア3・エリア8・エリア9(セクレト)
エリア8
テント:中層北部(危険)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 火走り
鉱脈 1 1 1
骨塚 1 1 1
黄金オイル 0 2 2
移動可能エリア:エリア7・エリア9・エリア10・エリア12
エリア9
テント:中層南部(不安定)
移動可能エリア:エリア7(セクレト)・エリア8・エリア11
エリア10
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 火走り
きれいな化石 1 1 1
黄金オイル 0 2 2
移動可能エリア:エリア8
エリア11
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 火走り
鉱脈 1 1 1
骸晶化した鉱物 4 1 1
移動可能エリア:エリア9
エリア12
移動可能エリア:エリア13・エリア14・エリア16
エリア13
テント:鍾乳洞(安全)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 火走り
鉱脈 4 4 4
骨塚 1 1 1
きれいな化石 1 1 1
骸晶化した鉱物 1 1 1
移動可能エリア:エリア12・エリア14・エリア15
エリア14
テント:鉱脈洞窟(安全)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 火走り
鉱脈 1 1 1
骸晶化した鉱物 1 1 1
移動可能エリア:エリア12・エリア13・エリア15・エリア16・エリア18
エリア15
テント:下層北部(危険)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 火走り
黒ずんだ骨の化石 2 2 2
移動可能エリア:エリア13・エリア14・エリア17(セクレト)
エリア16
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 火走り
鉱脈 2 2 2
移動可能エリア:エリア12・エリア14
エリア17
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 火走り
鉱脈 2 2 2
乳白色の玉石 2 5 5
移動可能エリア:エリア15(セクレト)
エリア18
移動可能エリア:断崖への地下道・エリア14

ページトップへ

モンハンワイルズ:マップ(緋の森)

マップを覚えていくためのメモ(草・キノコ・虫等は除く)。エリアの境は適当に判断。

緋の森

鉱脈(下位):鉄鉱石・マカライト鉱石・大地の結晶

鉱脈(上位):マカライト鉱石・カブレライト鉱石・大地の結晶・ノヴァクリスタル(レア)

骨塚(下位):なぞの骨・頑丈な骨

骨塚(上位):頑丈な骨・上質な堅骨・いにしえの龍骨(レア)

採取アイテム 豊穣期 荒廃期 集中豪雨
鉱脈 10 10 10
骨塚 7 9 8
きれいな化石 2 2 2
虫入りの琥珀 7 15 15
古びたオタカラ 23 17 17
きれいな水棲生物 8 6 6
グラス状の藻類 8 6 6
ベースキャンプ
施設:クエストカウンター(アルマ)・集落の取次(ナタ)・加工屋(ジェマ)・物資補給所(ラルフ)・サポート窓口(ギン)
移動可能エリア:エリア1
モリバーのアジト
施設:もちもの交換(メキキマシュ)・もちもの交換(キラカメン)・素材採取依頼(モモムックリ)
移動可能エリア:エリア12・エリア14
エリア1
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 集中豪雨
虫入りの琥珀 1 1 1
古びたオタカラ 2 0 0
移動可能エリア:河畔の間道・ベースキャンプ・エリア2
エリア2
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 集中豪雨
虫入りの琥珀 1 5 5
環境生物:ジュエルコガネ・プレミアジュエルコガネ・ドスヘラクレス・ゴールデンヘラクレス
移動可能エリア:エリア1・エリア3・エリア5・エリア6
エリア3
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 集中豪雨
虫入りの琥珀 1 1 1
移動可能エリア:エリア2・エリア4・エリア6
エリア4
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 集中豪雨
骨塚 1 3 2
移動可能エリア:エリア3
エリア5
移動可能エリア:エリア2・エリア9
エリア6
テント:花咲く岩場(安全)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 集中豪雨
骨塚 3 3 3
グラス状の藻類 3 3 3
環境生物:コットウサカズキガニ
移動可能エリア:エリア2・エリア3・エリア7・エリア9・エリア10・エリア11(セクレト)・エリア12・エリア18(セクレト)
エリア7
テント:大樹の木陰(危険)
移動可能エリア:エリア6・エリア8・エリア11(セクレト)・エリア12
エリア8
テント:洞窟湖(安全)・南部(危険)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 集中豪雨
鉱脈 5 5 5
きれいな水棲生物 3 3 3
環境生物:コットウサカズキガニ
移動可能エリア:岩窟の坑道・エリア7・エリア12(セクレト)
エリア9
移動可能エリア:エリア5・エリア6・エリア10・エリア18(セクレト)
エリア10
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 集中豪雨
骨塚 1 1 1
きれいな化石 1 1 1
虫入りの琥珀 3 3 3
移動可能エリア:エリア6・エリア9・エリア12・エリア13・エリア15・エリア18(セクレト)
エリア11
移動可能エリア:エリア6(セクレト)・エリア18(セクレト)
エリア12
テント:北東部(不安定)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 集中豪雨
鉱脈 1 1 1
きれいな化石 1 1 1
虫入りの琥珀 1 3 3
古びたオタカラ 11 8 8
きれいな水棲生物 5 3 3
グラス状の藻類 5 3 3
移動可能エリア:モリバーのアジト・エリア6・エリア7・エリア8・エリア10・エリア13
エリア13
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 集中豪雨
鉱脈 4 4 4
虫入りの琥珀 0 2 2
古びたオタカラ 2 1 1
移動可能エリア:エリア10・エリア12・エリア14・エリア15(セクレト)
エリア14
テント:南西部(危険)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 集中豪雨
古びたオタカラ 3 3 3
移動可能エリア:モリバーのアジト・エリア13・エリア17
エリア15
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 集中豪雨
骨塚 1 1 1
古びたオタカラ 1 1 1
移動可能エリア:エリア10・エリア13(セクレト)・エリア16・エリア17(セクレト)
エリア16
テント:遺跡内部(安全)・滝の秘境(安全)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 集中豪雨
骨塚 1 1 1
古びたオタカラ 2 2 2
移動可能エリア:エリア15・エリア17
エリア17
テント:大湖畔(不安定)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 集中豪雨
古びたオタカラ 2 2 2
レア:儚げな花×1
移動可能エリア:エリア14・エリア16
エリア18
テント:樹上高台(安全)・西部(安全)
レア:儚げな花×1
移動可能エリア:エリア6・エリア9(セクレト)・エリア11(セクレト)

ページトップへ

2025年4月11日金曜日

イベントクエスト一覧

各種イベントまとめ。

素材入手クエスト
★2『暗闇からケミーコス』
入手アイテム:紅蓮石、マカライト鉱石、ドラグライト鉱石
限定装備クエスト
★4『豊穣清浄、怪鳥上々』
入手アイテム:ハナショウチケット 必要数:2
作成防具(上位):ハナショウジョウα
★4『砂がくれにし夜半の火影』
入手アイテム:調査隊耳飾りチケット 必要数:6
作成防具(上位):調査隊の耳飾りα(上:左のみ、下:両耳)
★4『炎尾竜はいつ歌う?』
入手アイテム:アワウタチケット 必要数:3
作成防具(上位):アワウタイズクα
★4『カラボスの娘達』
入手アイテム:ブロッサムチケット 必要数:13
作成防具(上位):ブロッサムα(5×2)
オトモ装備(上位):ハピネコα(3)
★6『その閃光は私に効かない』
入手アイテム:花舞のカタログ 必要数:8
作成防具(上位):封印の眼帯α(2×2)(上:左眼帯、下:右眼帯)、シャドウアイα(2)、ラウンドアイα(2)
鎧玉入手クエスト
★1『螺旋とうねりの試運転』
入手アイテム:鎧玉、上鎧玉
★5『その舌はとても強情』
入手アイテム:尖鎧玉、堅鎧玉
ランク上げクエスト
★5『哀愁と暴虐の白き獣』
装飾品入手クエスト
★5『バヨネットが踊る雨』
入手アイテム:なぞの珠・剣、光る珠・剣
★5『砂傷だらけの荒者魂』
入手アイテム:なぞの珠・鎧、光る珠・鎧
食材入手クエスト
★6『極熱重鎧グラビモス』
入手アイテム:クナファチーズ、ヨダレダケ、マッドシュリンプ、フワフワ卵、シルドニンニク
武器片入手クエスト
★6『異国の空と王』
入手アイテム:さびた武器片
歴戦王クエスト
★8『無言の閃耀』
入手アイテム:煌雷竜の狩猟証γ 必要数:19
作成防具(上位):レタゼルトγ(5×2)
オトモ装備(上位):レダネコγ(3)
護石強化:防御の護石Ⅴ(3)・全開の護石Ⅲ(3)
フリーチャレンジクエスト
★8『吹き荒べ、閃煌の嵐』
入手アイテム:限定チャーム(後日配布)
チャレンジクエスト(闘技大会)
★5『竜谷の跡地のドシャグマ』
入手アイテム:限定チャーム(後日配布)

2025年3月29日土曜日

モンハンワイルズ:マップ(隔ての砂原)

マップを覚えていくためのメモ(草・キノコ・虫等は除く)。エリアの境は適当に判断。

隔ての砂原

鉱脈(下位):鉄鉱石・マカライト鉱石・大地の結晶

鉱脈(上位):鉄鉱石・カブレライト鉱石・大地の結晶・ライトクリスタル・ノヴァクリスタル(レア)

骨塚(下位):なぞの骨・頑丈な骨

骨塚(上位):頑丈な骨・上質な堅骨・いにしえの龍骨(レア)

採取アイテム 豊穣期 荒廃期 砂嵐
鉱脈 24 24 24
骨塚 12 12 12
ヘダテアロエ 11 4 4
蒼雷晶の結晶 11 11 16
きれいな化石 11 14 14
沙胡椒の実 4 0 0
黒ずんだ骨の化石 1 2 1
きれいな水棲生物 1 1 1
乳白色の玉石 8 4 4
ベースキャンプ
施設:クエストカウンター(アルマ)・集落の取次(ナタ)・加工屋(ジェマ)・物資補給所(ジャック)・支給船(サンチャゴ)・食料配給所(トム)・サポート窓口(コナツ)・簡易キャンプの親方(テク)
移動可能エリア:トレーニングエリア・エリア1(セクレト)・エリア4(セクレト)・エリア7
風音の村 クナファ
施設:もちもの交換(キラマ)・素材採取依頼(ムタバ)・セクレトカスタマイズ(ノノ)・食事のお誘い(イサイ:お食事幸運術・お食事生命保険・お食事防御術【大】)
移動可能エリア:エリア1・エリア3(セクレト)・エリア8(セクレト)・エリア11
エリア1
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 砂嵐
骨塚 2 2 2
蒼雷晶の結晶 3 3 6
レア:巨大な蒼雷晶×1
移動可能エリア:ベースキャンプ(セクレト)・エリア3・エリア4(セクレト)・エリア7
エリア2
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 砂嵐
鉱脈 3 3 3
蒼雷晶の結晶 1 1 1
移動可能エリア:エリア3・エリア11
エリア3
テント:南部(不安定)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 砂嵐
鉱脈 4 4 4
蒼雷晶の結晶 5 5 7
レア:儚げな花×1×1・巨大な蒼雷晶×2
移動可能エリア:エリア1・エリア2・エリア4・エリア6・エリア11
エリア4
テント:鉱石洞窟(安全)・西部(危険)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 砂嵐
鉱脈 3 3 3
レア:巨大な蒼雷晶×1
移動可能エリア:ベースキャンプ(セクレト)・エリア1(セクレト)・エリア3・エリア5
エリア5
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 砂嵐
骨塚 4 4 4
蒼雷晶の結晶 1 1 1
レア:巨大な蒼雷晶×1
移動可能エリア:エリア3(セクレトジャンプ)・エリア4
エリア6
テント:谷の隠れ家(安全)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 砂嵐
鉱脈 2 2 2
きれいな化石 3 6 6
レア:壮麗な化石×1
環境生物:コットウサカズキガニ
移動可能エリア:エリア3
エリア7
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 砂嵐
蒼雷晶の結晶 1 1 1
移動可能エリア:ベースキャンプ・エリア1・エリア8・エリア9
エリア8
テント:南西部(危険)・南東部(危険)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 砂嵐
ヘダテアロエ 6 2 2
沙胡椒の実 3 0 0
レア:巨大なヘダテアロエ×1
移動可能エリア:風音の村 クナファ(セクレト)・エリア7・エリア9・エリア10・エリア12
エリア9
テント:見晴らし丘(不安定)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 砂嵐
鉱脈 4 4 4
骨塚 2 2 2
沙胡椒の実 1 0 0
移動可能エリア:エリア7・エリア8・エリア10
エリア10
テント:南東部(危険)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 砂嵐
鉱脈 1 1 1
骨塚 2 2 2
ヘダテアロエ 1 1 1
レア:儚げな花×1・巨大なヘダテアロエ×1
移動可能エリア:河畔の間道・エリア8・エリア9
エリア11
移動可能エリア:風音の村 クナファ・エリア2・エリア3・エリア12・エリア13・エリア16
エリア12
移動可能エリア:エリア8・エリア11
エリア13
テント:オアシス(危険)・西部(不安定)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 砂嵐
ヘダテアロエ 3 0 0
レア:巨大なヘダテアロエ×1
移動可能エリア:エリア11・エリア16
エリア14
テント:地下水脈(安全)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 砂嵐
鉱脈 2 2 2
きれいな化石 6 6 6
きれいな水棲生物 1 1 1
乳白色の玉石 8 4 4
レア:乳白色の晶出塊×2 ※1つは通知なしで出現
環境生物:コットウサカズキガニ
移動可能エリア:エリア11・エリア13・エリア15
エリア15
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 砂嵐
きれいな化石 2 2 2
移動可能エリア:エリア14・エリア16
エリア16
テント:骨砂漠(不安定)・北西部(不安定)
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 砂嵐
骨塚 2 2 2
ヘダテアロエ 1 1 1
黒ずんだ骨の化石 1 2 1
レア:巨大なヘダテアロエ×1
移動可能エリア:エリア13・エリア15・エリア17
エリア17
採取アイテム 豊穣期 荒廃期 砂嵐
鉱脈 5 5 5
環境生物:コットウサカズキガニ
移動可能エリア:エリア16

ページトップへ

2025年3月20日木曜日

モンハンワイルズ:もちもの交換

交換アイテムメモ。
2025/04/04 セッカの交換受領アイテムにタルコロチャレンジ券が追加。

交換アイテム採取場所

隔ての砂原
ヘダテアロエ
ヘダテアロエ(活性化):上質なヘダテアロエ
巨大なヘダテアロエ:ドスヘダテアロエ
蒼雷晶の結晶:蒼雷晶のかけら
蒼雷晶の結晶(活性化):上質な蒼雷晶
巨大な蒼雷晶:轟天蒼雷晶
儚げな花(通知なし):一夜花の月華粉
きれいな化石:化石のオパール
きれいな化石(活性化):化石の美色オパール
壮麗な化石:ジェネシスオパール
沙胡椒の実
沙胡椒の実(活性化):上質な沙胡椒の実
黒ずんだ骨の化石:いにしえの化石骨
きれいな水棲生物:ナガレツボボヤ
きれいな水棲生物(活性化):ロイヤルツボボヤ
乳白色の玉石:リュウヌ小石
乳白色の玉石(活性化):リュウヌ玉石
乳白色の晶出塊(通知なし多数):暦年の大リュウヌ玉
緋の森
クイーンラフレシア(通知なし):女王華の蟲惑粉
儚げな花(通知なし):一夜花の月華粉
きれいな化石:化石のオパール
きれいな化石(活性化):化石の美色オパール
虫入りの琥珀:緋琥珀のかけら
虫入りの琥珀(活性化):上質な緋琥珀
巨大な琥珀:悠久の大緋琥珀
古びたオタカラ:ツヤツヤのオタカラ
古びたオタカラ(活性化):キラキラのオタカラ
大きなオタカラ:デカデカのオタカラ
きれいな水棲生物:ナガレツボボヤ
きれいな水棲生物(活性化):ロイヤルツボボヤ
グラス状の藻類:グラスウィード
グラス状の藻類(活性化):グラングラスウィード
油沸き谷
きれいな化石:化石のオパール
きれいな化石(活性化):化石の美色オパール
壮麗な化石:ジェネシスオパール
黒ずんだ骨の化石:いにしえの化石骨
骸晶化した鉱物:アンティマ石
骸晶化した鉱物(活性化):上質なアンティマ石
骸晶化した巨大な鉱物:アンティマター
黄金オイル
乳白色の玉石:リュウヌ小石
乳白色の玉石(活性化):リュウヌ玉石
乳白色の晶出塊:暦年の大リュウヌ玉
氷霧の断崖
きれいな化石:化石のオパール
きれいな化石(活性化):化石の美色オパール
黒ずんだ骨の化石:いにしえの化石骨
古代の遺物:竜鱗の飾りツボ
古代の遺物(活性化):逆鱗の飾りツボ
壮麗な古代の遺物:金色竜鱗重飾大壺
風鋏竜の抜け殻 ※豊穣期のみ
竜都の跡形
壮麗な化石:ジェネシスオパール
黒ずんだ骨の化石:いにしえの化石骨
不思議な果物:リュウトホオズキ
不思議な果物(活性化):超熟リュウトホオズキ
輝白色の玉石:源流のリュウヌ玉 ※竜のまどろみ・竜の目覚めのみ
繭の繊維:乳白の繭糸
乳白色の玉石:リュウヌ小石
乳白色の玉石(活性化):リュウヌ玉石
乳白色の晶出塊:暦年の大リュウヌ玉

装備素材

禍々しい布
ドスヘダテアロエ×1
古びた竜彫貨×10
オオツノアゲハ
上質な緋琥珀×1
悠久の大緋琥珀×1
キラキラのオタカラ×1
デカデカのオタカラ×1
古びた竜彫貨×10
ニビイロの金屑
アンティマター×1
古びた竜彫貨×10
戦傷のある鱗
金色竜鱗重飾大壺×1
古びた竜彫貨×10
ドスビスカス
化石の美色オパール×1
古びた竜彫貨×10
ダルトドンの毛織物
上質なヘダテアロエ×1
上質な蒼雷晶×1
轟天蒼雷晶×1
古びた竜彫貨×10
アズズのなめし革
上質なアンティマ石×1
リュウヌ玉石×1
暦年の大リュウヌ玉×1
古びた竜彫貨×10
スージャ反物
逆鱗の飾りツボ×1
古びた竜彫貨×10
シルドコットン
超熟リュウトホオズキ×1
化石の美色オパール×1
ジェネシスオパール×1
古びた竜彫貨×10

は交換先が1つのみのもの 、は交換元が1つしかないもの

食材

クナファチーズ
ヘダテアロエ×3
上質なヘダテアロエ×1
濃厚クナファチーズ
ドスヘダテアロエ×1
轟天蒼雷晶×1
ヨダレダケ
ツヤツヤのオタカラ×3
キラキラのオタカラ×1
ゴチソウダケ
悠久の大緋琥珀×1
デカデカのオタカラ×1
マッドシュリンプ
ナガレツボボヤ×2
ロイヤルツボボヤ×1
アンティマ石×3
上質なアンティマ石×1
黄金オイル×3
ドスマッドシュリンプ
アンティマター×1
暦年の大リュウヌ玉×1
フワフワ卵
竜鱗の飾りツボ×3
逆鱗の飾りツボ×1
フワンフワン卵
金色竜鱗重飾大壺×1
冬竜夏草×1
シルドニンニク
リュウトホオズキ×3
超熟リュウトホオズキ×1
シルドニンニク・特秀
ジェネシスオパール×1
ワイルドハーブ
女王華の蟲惑粉×1
古びた竜彫貨×10
イーストハニー
化石の美色オパール×1
古びた竜彫貨×10
モンスターチリ
上質な沙胡椒の実×1
ロイヤルツボボヤ×1
古びた竜彫貨×10
ジュエルカラスミ
女王華の蟲惑粉×1
古びた竜彫貨×10
ワイルドシードオイル
リュウヌ玉石×1
古びた竜彫貨×10
トリュフ・ド・コンガ
グラングラスウィード×1

キラマ

ヘダテアロエ×3
クナファチーズ×3
上質なヘダテアロエ×1
草食種の堅殻×3
ダルトドンの毛織物×1
クナファチーズ×3
ドスヘダテアロエ×1
闢獣の鋭牙×1
煌雷竜の蒼雷晶爪×1
禍々しい布×1
濃厚クナファチーズ×2
蒼雷晶のかけら×2
生肉×2
ブブラチカの甲殻×1
上質な蒼雷晶×1
大地の結晶×7
モンスターの体液×2
ブブラチカの堅殻×2
ダルトドンの毛織物×1
轟天蒼雷晶×1
纏蛙の堅纏甲×1
炎尾竜の引火濃液×1
煌雷竜の逆鱗×1
ダルトドンの毛織物×1
濃厚クナファチーズ×1
沙胡椒の実×2
火薬草×12
草食種の甲殻×1
上質な沙胡椒の実×1
龍殺しの実×7
ライトクリスタル×1
翼竜の皮×2
モンスターチリ×3

メキキマシュ

緋琥珀のかけら×2
流水草×12
毒テングダケ×9
頑丈な骨×2
上質な緋琥珀×1
忍耐の種×7
コンガの剛毛×2
オオツノアゲハ×1
悠久の大緋琥珀×1
桃毛獣の鋭牙×1
波衣竜の逆鱗×1
オオツノアゲハ×1
ゴチソウダケ×1
女王華の蟲惑粉×1
キレアジのヒレ×1
サシミウロコ×1
水袋×1
ワイルドハーブ×3
ジュエルカラスミ×3
ツヤツヤのオタカラ×3
ヨダレダケ×3
キラキラのオタカラ×1
ピラギルの上ヒレ×2
オオツノアゲハ×1
ヨダレダケ×3
デカデカのオタカラ×1
刺花蜘蛛の濃粘液×1
波衣竜の上繊毛×2
オオツノアゲハ×1
ゴチソウダケ×2

キラカメン

古びた竜彫貨×3
上鎧玉×3
古びた竜彫貨×5
尖鎧玉×2
古びた竜彫貨×10
ナナイロカネ×1
堅鎧玉×1
禍々しい布×1
オオツノアゲハ×1
ニビイロの金屑×1
戦傷のある鱗×1
ドスビスカス×1
ダルトドンの毛織物×1
アズズのなめし革×1
スージャ反物×1
シルドコットン×1
ワイルドハーブ×5
イーストハニー×5
モンスターチリ×5
ジュエルカラスミ×5
ワイルドシードオイル×5
古びた竜彫貨×30
金の錬金チケット×1
金の遺物チケット×1

アイダ

頑丈な骨×3
鬼ニトロダケ×2
カクサンの実×10
上質な堅骨×3
鬼ニトロダケ×5
バクレツの実×15
カクサンの実×15
なぞの骨×3
ニトロダケ×5
バクレツの実×12
獣骨×2
怪力の種×5
リュウゲキの実×7
太い獣骨×2
鬼ニトロダケ×5
リュウゲキの実×12
いにしえの化石骨×2
ニトロダケ×4
ザンレツの実×12
マカライト鉱石×2
ナガレツボボヤ×2
光蟲の発光素×6
マッドシュリンプ×4
ロイヤルツボボヤ×1
狂走エキス×3
獄炎石×1
猛毒袋×2
マッドシュリンプ×4
モンスターチリ×6

ドガード

アンティマ石×3
マッドシュリンプ×3
上質なアンティマ石×1
クラノダスの堅頭殻×2
アズズのなめし革×1
マッドシュリンプ×3
アンティマター×1
赫猿獣の骨髄×1
獄焔蛸の髄液×1
ニビイロの金屑×1
ドスマッドシュリンプ×2

ヤブラン

黄金オイル×2
光蟲の発光素×7
ドラグライト鉱石×2
クラノダスの頭殻×1
黄金オイル×3
マッドシュリンプ×3
リュウヌ小石×2
怪力の種×4
リュウヌ玉石×1
紅蓮石×1
毒袋×1
アズズのなめし革×1
ワイルドシードオイル×3
暦年の大リュウヌ玉×1
まだらの猛毒皮×1
大赫炎結晶×1
獄炎蛸の濃油膜×1
アズズのなめし革×1
ドスマッドシュリンプ×2

ルロウ

グラスウィード×2
クモの巣×5
ネマラチカの甲殻×2
古びた竜彫貨×1
グラングラスウィード×1
キレアジのヒレ×1
モンスターの濃汁×2
ネマラチカの堅殻×2
ブランゴの剛毛×2
トリュフ・ド・コンガ×3
古びた竜彫貨×1

レン

リュウトホオズキ×3
シルドニンニク×3
超熟リュウトホオズキ×1
護竜の鱗×2
護竜の毛皮×3
護竜の血×1
護竜セクレトの上羽×2
シルドコットン×1
シルドニンニク×3
源流のリュウヌ玉×2
不死虫のエキス×6
ランゴスタの羽×2
乳白の繭糸×2
落陽草の花×5
護竜セクレトの羽×1
化石のオパール×3
ウチケシの実×12
ネムリ草×8
ランゴスタの甲殻×2
化石の美色オパール×1
マヒダケ×5
ランゴスタの堅殻×5
ドスビスカス×1
シルドコットン×1
イーストハニー×3
ジェネシスオパール×1
護火竜の逆鱗×1
護兇爪竜の逆鱗×1
暗器蛸の髄液×1
シルドコットン×1
シルドニンニク・特秀×2

セッカ

風鋏竜の抜け殻×2
霜ふり草×15
マンドラゴラ×5
竜鱗の飾りツボ×3
フワフワ卵×3
逆鱗の飾りツボ×1
影蜘蛛の上棘×1
スージャ反物×1
フワフワ卵×3
金色竜鱗重飾大壺×1
風鋏竜の上飛膜×1
戦傷のある鱗×1
フワンフワン卵×2
一夜花の月華粉×1
金の錬金チケット×1
金の遺物チケット×1
堅鎧玉×3
冬竜夏草×1
秘薬×5
滋養エキス×3
睡眠袋×4
昏睡袋×2
獣玉×1
竜玉×1
フワンフワン卵×2
グラスウィード×1
タルコロチャレンジ券×1
グラングラスウィード×1
タルコロチャレンジ券×2

2025年3月6日木曜日

モンハンワイルズ:オンラインでの遊び方

ロビー選択

1人で遊びたい
『ソロオンライン』か『プライベートロビー』
※どちらも救難信号の発信・クエスト参加は可能
誰かと遊びたい
『おすすめロビー』か『ロビー検索』→『条件検索』
新しく始めた友達と遊びたい
どちらかが『プライベートロビー』を作成し、相手に「ロビーID」を教えて『ロビー検索』→『ロビーID検索』
※「ロビーID」は『メニュー』→『コミュニケーション』→『メンバーリスト』で確認
フレンドと遊びたい
遊んだ時に『ハンターフレンドに勧誘』でハンターフレンドになり、『ロビー検索』→『ハンターフレンド検索』
(相手が「ソロオンライン」「プライベートロビー」「サークルロビー」でプレイ中は利用不可)
固定のメンバーで遊びたい
『サークル情報窓口』→『サークル管理』→『新しいサークルを始める』
上記手順で新しいサークルを作成し、『サークル勧誘』でサークルに勧誘
勧誘された側は『メニュー』→『コミュニケーション』→『勧誘通知リスト』で加入申請を「承認」してサークルに加入。
その後『ロビー検索』→『サークルロビー検索』

救難信号

設定は『クエストカウンター』→『クエストの受注・参加』→『設定』から。
※アルマかマイテントで設定可能

  • 緊急時にのみ手伝ってほしい場合:『救難信号の自動発信』→『OFF』
  • 常に手伝ってほしい場合:『救難信号の自動発信』→『ON』
サポートハンターとアイルーに手伝ってほしい
『最大参加人数』→『2』
『マルチプレイ設定』→『サポートハンターのみ』
サポートハンターに手伝ってほしい
『最大参加人数』→『4』
『マルチプレイ設定』→『サポートハンターのみ』
プレイヤーとアイルーに手伝ってほしい
『最大参加人数』→『2』
『マルチプレイ設定』→『他プレイヤー&サポートハンターのみ』か『他プレイヤーのみ』
プレイヤーに手伝ってほしい
『最大参加人数』→『4』
『マルチプレイ設定』→『他プレイヤー&サポートハンターのみ』か『他プレイヤーのみ』

2025年2月28日金曜日

モンハンワイルズ狩猟開始。

0時待機してスタート。

オンライン接続できずベータ引継ぎ出来ないと出て焦りましたが、再起動で無事開始。

キャラ設定して、オプションある程度いじったところで終了しましたが、絶対ベータの時よりキャラが可愛くなってる!

メインアカウントはいつもの感じで女性キャラ、サブはhydeっぽい子で。

女性の方を中島美嘉さんにしてGLAMOROUS SKY再現!というのを一瞬考えたけど、それっぽい髪型が無かったので断念。

まあ、2アカで同時に動かすの無理だし結局別々なんだから良いかなと。

ちなみにサブはキャラ引継ぎが出来ないので数値入力なんですが、めちゃくちゃ仕様変わってる!!

サブスタートは時間がかかりそう…。まあ、少しずつ作成していこう。

追記:ブレンドの仕様がベータと違いそのまま入力が出来ず、いじってみたけどどうもおかしな感じに…。

あと、31アイスのチャームがサブアカウントの方になってしまうので、女の子でチャームつけたいっていう。

ベータで頑張ったのはお蔵入りの予感。

追記:最初メインにチャームが追加されないのでコード入力したアカウントのみなのかと思ってたけど、「ゲームコンテンツ管理」から無事追加。

ただもう女子で作り直しちゃったし、結構進めちゃったしでやはりhydeさんはお蔵入りの方向。

あとワールドと同じサークルロビーが使えるようになったので合流に便利!

2024年11月1日金曜日

モンスターハンターワイルズ オープンベータテスト

PS Plus加入者ベータ参加して、とりあえずキャラクリ。

hydeさんを目指してみました。

もう少しどうにかしたい気もする・・・。

追記:長年放置しているし、大したこと書いていないし、と過去記事非公開にしたけれど、導きの地の記事は見てくれている方がいらっしゃるようなので残しておきます。

モンハンワイルズ:アイテムまとめ

複数モンスターから入手できるアイテムなどのまとめ。アイテム種別は基本アイコン依存。 エキス系アイテム 鉱石系アイテム 骨系アイテム 小型モンスター系アイテム 袋系アイテム 玉系アイテム 護竜系アイテム 結晶系アイテム チケット系アイテム イベントクエスト系...